キヤノン化成は2020年5月に創立70周年を迎えました
| 旧キヤノン精工株式会社 | 旧キヤノンケミカル株式会社 | |||
|---|---|---|---|---|
| 1950 | 5月 | 「三栄産業株式会社」として操業開始(東京都日本橋) | ||
| カメラ用ユニット・部品の製造販売を開始 | ||||
| 1952 | 大衆向けカメラ「サモカ35mmⅠ型」を開発、販売 | |||
| 1954 | 12月 | 本社を大田区原町に移転(現在の大田区多摩川) | 4月 | 「株式会社新光社」として操業開始(横浜市戸塚) |
| 1961 | 8月 | キヤノン系列会社となる | ||
| 1962 | キヤノン系列会社となる カメラケース用ビニールレザーなどを生産 |
|||
| 1966 | 7月 | プラスチック成形加工開始 | ||
| 1974 | 1月 | 茨城工場を新設 | 光学用塗料・接着剤製造開始 | |
| 1980 | 10月 | 社名を三栄産業から「キヤノン精工株式会社」に変更 | 各種ゴムローラー生産開始 | |
| 1982 | 8月 | 茨城工場新設(石下町) | ||
| 1983 | 8月 | 各種ブレード生産開始 | ||
| 1984 | 4月 | 社名を新光社から「キヤノンケミカル株式会社」に変更 トナー生産開始 |
||
| 1985 | 5月 | 茨城工場新設(本社・筑波工場) | 5月 | インクリボン生産開始 |
| 9月 | トナーカートリッジの生産開始 | |||
| 1989 | 4月 | 本社工場(大田区)を閉鎖し、筑波工場に移転 | 7月 | 本社を戸塚から茨城に移転 BJインクおよびBJカートリッジ生産開始 |
| キヤノン化成株式会社 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1992 | 12月 | キヤノン精工株式会社とキヤノンケミカル株式会社が合併し「キヤノン化成株式会社」に社名変更。 同時に旧茨城工場を本社・茨城工場に、旧キヤノンケミカル株式会社を石下工場に名称変更、またトナーカートリッジの生産主管会社となる |
||
| 1995 | 4月 | カートリッジ量産工場として岩間工場(現在の岩間事業所)建設 | ||
| 6月 | 株式店頭登録(資本金25億7,920万円) | |||
| 1997 | 11月 | 本社・筑波工場(現在の本社・筑波事業所)A棟完成 |
||
| ISO14001認証取得 | ||||
| 1999 | 2月 | トナーカートリッジの生産累計1億本達成 | ||
| 2000 | 11月 | 株式交換によりキヤノン株式会社100%出資会社となる | ||
| 2003 | 2月 | 金型事業スタート | ||
| 2005 | 高分子精密機能部品の生産累計5億本達成 | |||
| 4月 | 岩間事業所にてC棟を竣工し、Sトナー生産開始 | |||
| 12月 | 本社・筑波事業所F棟竣工 | |||
| 2007 | 岩間事業所 D棟竣工 社団法人産業環境管理協会主催「環境アワード2007」でマテリアルフローコスト会計部門において特別賞受賞 |
|||
| 2月 | エネルギー管理優良事業者 関東経済産業局長表彰受賞(岩間事業所) 茨城県エコ事業所登録(区分AAA) |
|||
| 12月 | 茨城県地球にやさしい企業表彰「環境マネジメント部門」 受賞 | |||
| 2014 | 11月 | 高分子精密機能部品の生産累計50億本達成 | ||
| 関東地区電気使用合理委員会 優秀賞受賞(筑波事業所) | ||||
| 2017 | 10月 | トナーカートリッジの生産累計25億本達成 | ||
| 2020 | 5月 | 創立70周年 | ||